胸やけとは
みぞおち~胸の真ん中あたりに焼けるような感覚を覚えたり、しみたりヒリヒリしたりする状態です。呑酸(どんさん:酸っぱい物が込み上がってくる状態、酸っぱいげっぷが出る)などのような、胃酸が上ってきた時の不快感を指すこともあります。
逆流性食道炎
逆流性食道炎をまず考えます。本来、食道粘膜は胃酸に耐えられるほど強くありませんので、胃酸に触れるとすぐに荒れてしまいます。胃と食道の間には「下部食道括約筋」があり、通常は胃の内容物が食道まで流れてくることはありません。しかしこの下部食道括約筋の機能が下がると、胃酸の逆流が起こりやすくなり、食道内に長時間停滞することで逆流性食道炎は発症します。
下部食道括約筋の機能低下は、加齢や生活習慣、食習慣の乱れ、食道裂孔ヘルニアなどの疾患などによって起こります。胃酸の分泌過多や前かがみの姿勢をとる習慣、肥満などによって胃に圧力がかかると、胃酸が逆流しやすくなります。
食生活の偏り
脂肪分の多い食事やカフェイン、刺激物を摂取しすぎると、胃酸の分泌を促進させて胃酸分泌が過剰になり、食道へ逆流しやすくなります。
喫煙習慣
タバコにはニコチンが含まれています。ニコチンを摂取すると食道の働きが落ちたり、胃酸の分泌が過剰になったりします。
食後すぐ横になる・
夜食を摂る習慣
食後は胃酸の分泌がさかんになります。食後すぐに横になると、増えた胃酸が食道へ逆流されやすくなります。夜食を摂る習慣や、就寝前の二時間以内に食事を摂る習慣などがある方は、胃酸が逆流しやすいので要注意です。
ベルトなどで腹部を
締め付ける
サイズのきつい服やベルト・コルセットなどで腹部を締め付けると、腹圧が高くなり、胃酸が逆流されやすくなります。
前かがみの姿勢や肥満
畑仕事などで長時間前かがみが多い方、背骨が曲がって前かがみの体勢となっている方(亀背とも言います)は胃酸逆流を起こしやすい体位の時間が長時間となるため、胸やけが生じやすくなります。前かがみは同時に腹部を圧迫して腹圧を上げる効果もあることにご注意ください。
胸やけでお悩みの方は
ご相談ください
食べすぎた直後やその翌日に、一時的に起こる胸焼けでしたら、そこまで心配する必要はありません。しかし、みぞおち周辺が痛くなったり違和感を伴っていたり、胸やけが長引いていたりする場合は、何らかの疾患が隠れていると考えられます。
胸やけの原因を知るには、胃カメラ検査が最も効果的です。逆流性食道炎・食道裂肛ヘルニアの有無を診断するのはもちろん、胃・十二指腸潰瘍や食道がん・胃がんなど、消化管の蠕動低下を起こしうる病気も診断できます。
当院の胃カメラは消化器内視鏡の専門医が、最新の高度な内視鏡システムを駆使して、迅速で正確な検査によって、患者さんの負担を最低限に抑えることができます。安心してご相談ください。